【ターメリックミルクの作り方】風邪を引いたらこれを飲む!甘くて飲みやすい!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!なつぱぱです。

風邪を引いてしまいました。周りでもゲホゲホしてるから風邪が流行る季節になってきたんでしょか。

以前、スリランカ人に風邪に効くと言われた、ターメリックウォーターの作り方を教えてもらったんですが、もっと飲みやすく、温かくてホッと落ち着いて飲めるほうが良いなと思い、アレンジして作ってみたんですが、めちゃくちゃ美味しかったので今回レシピをご紹介します!

あくまで風邪に対しての効果は個人的な感想です。参考程度にしていただけたらと思います。

⇩ターメリックウォーターの作り方はこちら⇩

目次

ターメリックミルクの作り方

材料 [1人前]

・ターメリック…小さじ1/4

・生姜(すりおろし)…小さじ1/4

・牛乳…200ml

・蜂蜜…大さじ1

作り方

小鍋(ミルクパンなどの小さい鍋が最適)に牛乳、ターメリック、生姜、蜂蜜を入れ、中火にかける。

沸いてきたら弱火にし、軽く混ぜて火を止める。容器に移して完成です。

まとめ

いかがでしょうか。今回はターメリックミルクの作り方をご紹介しました。

材料を入れて温めるだけなので、簡単に出来上がります。

ターメリックの粉が沈殿しやすいので混ぜながら飲むのがオススメですよ!

また、ターメリックの効果や摂りすぎの注意点はこちらの記事に書いてますので参考にしてください⇩

あくまで風邪に対しての効果は個人的な感想です。参考程度にしていただけたらと思います。

今回は以上です!また、次回のブログでお会いしましょう!

    ⇩使ってるミルクパンはこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なつぱぱのアバター なつぱぱ カレー屋開きたい人

カレーをこよなく愛する一児のパパ。
カレー屋で7年間修行のあと、カレー屋を開くためにカレーを研究。
家族みんなで美味しく楽しめるカレーの作り方や、お手軽に作れるカレーから本格カレー、スパイスを使ったおかずの作り方を紹介してます。

アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座

目次