
今回はみんな大好きベビーチーズでスパイスのオイル漬けを作っていくよー!
カルディや輸入食品店で見かけるオイル漬け。とても美味しそうですよね。
だけど値段を見ると高くて、ちょっと躊躇してしまいませんか?
一部の商品には添加物もいろいろ入ってたり、、、
だったら、お家でオイル漬けを手作りしちゃおう!
という事で今回は、ベビーチーズにスパイスを入れたオイル漬けのレシピをご紹介します。
目次
ベビーチーズとエリンギのスパイスオイル漬けレシピ
材料
- エリンギ 1パック
- ベビーチーズ 4ピース
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにくみじん切り 1片
- アンチョビフィレ 1切れ
- 青唐辛子 1本
- トマトジュース 100cc
- 味噌 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 植物油 30cc
- カシューナッツ 10g
スパイスA
- ベイリーフ 1枚
- クミンシード 5粒ほど
- コリアンダーホール 5粒ほど
スパイスB
- マスタードシード 小さじ1/4
- 乾燥バジル ひとつまみほど
作り方
①鍋に油、スパイスA、カシューナッツ、にんにくを入れます。鍋を温めて、スパイスの香りを引き出します。


②クミンの香りが出て来たら、スライスにした玉ねぎ、塩を入れます。
③玉ねぎに火が通ってしなしなして来たらマスタードシード、青唐辛子を入れます。


④マスタードシードが弾け始めたら、アンチョビフィレを入れ、アンチョビの香りが出てきたら、トマトジュース、味噌を入れます。


⑤トマトジュースが軽く煮詰まったら、一口大に切ったエリンギを入れます。


⑥エリンギに火が通ったら、火を止めて、そこに1/6にカットしたベビーチーズ、乾燥バジルを入れて完成です。
※左が1/6にカットしたベビーチーズ↓




最後に
今回の味付けに味噌を入れてみました。発酵調味料なのでチーズとの相性が抜群です。
辛いの苦手なかたは青唐辛子無しでも充分美味しいですよ。
ぜひ作ってみてください!
美味しいの食べて元気になりましょう!
では、また!
あわせて読みたい




初心者必見!簡単玉ねぎのみじん切り
玉ねぎのみじん切りって手間だし面倒くさいですよね。。。 しかし! スパイスカレーを作る時に玉ねぎのみじん切りは大事なんです! そのひと手間がカレーを一段と美味し…
あわせて読みたい




[キーマカレー]隠し味に味噌を使った本格スパイスキーマカレー
本格的なキーマカレーが食べたい! そんな方に、今回は味噌を使い、さらにスパイスも効かせた本格的なキーマカレーのレシピをご紹介します。 この記事でわかること 本…
あわせて読みたい




スパイスはどこで買えばいいの?元カレー屋はここで買います。
スパイスってどこで買ったらいいの? 今回は、そんな疑問にお答えします。 いまや、どこでも手に入りやすくなっている、カレー作りには欠かせないスパイス。 でも実際の…
コメント