MENU

スパイスはどこで買えばいいの?元カレー屋はここで買います。

当ページのリンクには広告が含まれています。

スパイスってどこで買ったらいいの?

今回は、そんな疑問にお答えします。

いまや、どこでも手に入りやすくなっている、カレー作りには欠かせないスパイス。

でも実際のところ、どこで買えばいいか分からないですよね。

スパイスを販売してる大手食品メーカーから、小売店まで様々な入手経路があります。

今回、独断と偏見もありつつの比較になりますのでご了承ください。

目次

比較表

スクロールできます
店舗特徴メリットデメリットおすすめポイント
大津屋老舗のスパイス専門店豊富な品揃え、業務用サイズあり、品質への信頼性サイトがやや見づらいプロ向けの本格的な業務用容量
スパイスショップラセラヌースパイス、ハーブ専門店珍しいスパイスもあり、生ハーブの冷凍あり特になし生のハーブや珍しいスパイス
スパイスラックスパイス、ハーブ専門店サイトが見やすく、レシピ情報あり、ギフトセットがあるやや品揃えが少ない初心者でも選びやすい
神戸スパイス神戸発のスパイス専門店高品質なスパイスをリーズナブルに提供特になし高品質なスパイス
マヤバザールエスニック食材、スパイス専門店アジア、アフリカ、中南米の珍しい食材あり特になしインドやエスニックの食材
アンビカショップインド食材、スパイス専門店インド直輸入のスパイスと食材あり特になし生のカレーリーフやベジタリアン、ヴィーガン向け食材

大津屋

大津屋は創業60年以上の老舗で、信頼と実績があり、200種類以上の豊富なスパイスを取り扱っています。

結論から言うと個人的には、大津屋が1番利用しやすくてスパイスのコスパもいいのではないかと思ってます。

自社サイトの通販にも対応しており、Amazonや楽天でも買えるので利用しやすいのが嬉しいですね。

送料は注文数にかかわらずかかってしまいます。

購入時にはまとめて買うほうがいいですね。

東京に住んでるなら上野の店舗に直接買いに行くのもありですね。初めてだと、どこの棚になにがあるか分からないので、店員さんに欲しいスパイスの名前を言うと、どんどん出してくれますよ!

大津屋ではスパイスだけではなく、バスマティライスや豆、塩、調理用オイルなども置いてあるので本格的にスパイスカレーを作るときは買い物が一度で済むので嬉しいですね。

品揃えが豊富で、珍しいスパイスも見つかる可能性があります。

業務用サイズも購入できるので、本格的にお店をだして販売をする時にも利用できます。老舗の安心感があり、品質に期待できますね。

 デメリットとしては、自社サイトは少し見づらいかもしれません。それでも充分、問題無く購入できますよ。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp: アメ横 大津屋 カレーパウダー 業務用 カレー粉 curry powder オリジナルブレンド 250g : 食... Amazon.co.jp: アメ横 大津屋 カレーパウダー 業務用 カレー粉 curry powder オリジナルブレンド 250g : 食品・飲料・お酒

大津屋公式サイト

https://www.ohtsuya.com

スパイスショップ ラセラヌー

ラセラヌーのスパイスは20gの家庭用から1kgの業務用まで手軽に購入できます。
厳選された高品質なスパイスやハーブを提供することにこだわっていて、香りや風味を最大限に楽しめるよう品質管理にも力を入れています。

業務用工場から直接販売だから新鮮なスパイスが手に入り、一週間ほどで在庫が入れ替わるため、常に挽き立てを届けてくれます。

豊富な品揃えで、世界中の多種多様なスパイス、ハーブ、調味料を取り扱っています。一般的なスパイスはもちろんのこと、珍しいスパイスやハーブ、エスニック食材も豊富に揃っています。

またラセラヌーは、生のハーブを取り扱ってるのでとってもありがたいです!

生のハーブってなかなか手に入りづらくて、あっても乾燥したタイプのがほとんどなんですよね。

ラセラヌーは生のハーブを冷凍で注文可能です。冷凍で送られてくるぶん送料が高くなりますが、フレッシュな香りのハーブを手に入れるなら価値はあるとおもいます。

タイカレーで使うバイマックルーやレモングラス、スリランカカレーに欠かせないランペのハーブ類が欲しいときは、こちらを利用するといいですね。

あわせて読みたい
Amazon.co.jp: バターチキンカレー スパイスセット(2セット) : 食品・飲料・お酒 Amazon.co.jp: バターチキンカレー スパイスセット(2セット) : 食品・飲料・お酒

スパイスショップ ラセラヌー公式サイト

https://www.rasalhanut.net

スパイスラック

スパイスラックは、スパイス&ハーブ専門店で、世界中のスパイスを取り扱っています。

特徴としては、オンラインショップが見やすく、商品を探しやすいです。レシピやスパイスの知識など、役立つ情報も提供しています。

ギフトセットなど、贈り物にも最適な商品があるのも嬉しいですね。

デメリットとしては、業務用サイズが扱ってないのと大津屋に比べると、品揃えはやや少ないかもしれません。

しかしながら、サイトの使いやすさと情報の豊富さが魅力であり、初心者の方や、手軽にスパイスを楽しみたい方におすすめです。

スパイスラック公式サイト

https://www.spiceluck.jp

神戸スパイス

神戸スパイスは、神戸発のスパイス専門店です。

神戸スパイスは、世界各地から直接スパイスを買い付けることで、高品質なスパイスをリーズナブルな価格で提供しています。


一般的なスパイスはもちろん、珍しいスパイスやハーブも豊富に取り扱っています。

スパイスは、ホール、パウダー、ミックスなど、様々な形態で販売されています。用途に合わせて選ぶことができます。

オンラインショップだけでなく、実店舗もあります。楽天市場やAmazonなど、他のオンラインショップでも購入できるので気軽に購入しやすいですね。

神戸スパイスは、高品質なスパイスをリーズナブルな価格で手に入れたい方におすすめです。

あわせて読みたい
Amazon | カレー粉 神戸スパイス カレーパウダー 50g 瓶 Curry Powder スパイス | 神戸スパイス | カレー粉... カレー粉 神戸スパイス カレーパウダー 50g 瓶 Curry Powder スパイスがカレー粉・カレーペーストストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です...

神戸スパイス公式サイト

https://kobe-spice.jp

マヤバザール

マヤバザールは、エスニック食材・スパイス専門店です。

アジア・アフリカ・中南米などの珍しい食材やスパイスを豊富に取り扱っています。

各国の料理に欠かせない、本格的な食材や調味料が揃っています。他の店ではなかなか見かけない、珍しい食材やスパイスが見つかるかもしれません。
本格的なエスニック料理を作りたいという方にはマヤバザールはおすすめです。

また冷凍食品も扱っており、インドのチーズであるパニールや、チャパティ、ロティ、マトンの肉や山羊の肉なんかも取り扱っています。

インドのスナック菓子や甘いお菓子、珍しいチャツネなど他の店では見つからないような、珍しい食材を買う事ができます。

いつもとは違う味付けに挑戦してみたい方。
マヤバザールは、本格的なエスニック料理に挑戦したい方や、珍しい食材を探している方にとって、魅力的なお店と言えるでしょう。

マヤバザール公式サイト

https://www.mayabazaar.net/jp

アンビカショップ

アンビカショップは、本格的なインドの食材やスパイスを豊富に取り扱う専門店として知られています。本場インドの味アンビカショップは、インド直輸入の本格的なスパイスや食材を数多く取り揃えています。インドの家庭料理で使われる伝統的なスパイスや、珍しい食材も手軽に手に入れることができます。

スパイスだけでなく、インドの食材、調味料、お菓子、飲料など、幅広い商品を取り扱っています。インド料理に必要なものがほぼ全て揃うと言えるでしょう。

ベジタリアンやヴィーガン向けの食材も豊富に扱っており、インドのベジタリアン料理やヴィーガン料理に欠かせない豆類、穀物、野菜加工品なども手に入ります。

オンラインショップだけでなく、実店舗も構えています。実際に商品を見て、香りや質感などを確かめることができます。

冷凍食材のなかに、カレーリーフがあるのがとても嬉しいですね。乾燥タイプのは他のショップでも見ますが生の状態で売られているのは、通信販売ではなかなか無いのではないでしょうか。

アンビカショップ公式サイト

https://shop.ambikajapan.com/ja

最後に

いかがでしょうか。個人的にはスパイスの安さや豊富さから大津屋をよく利用してますが、作る料理や欲しい食材などで使い分けるのも良いも思います。

送料はどの店舗もかかりますので出来るだけ同じ店舗でまとめて買うのがお得に買える場合もあります。状況に応じて注文先を変えてみましょう。

スパイスを気軽に購入できるとスパイスカレーの幅も広がりますね!

美味しいカレーを食べて元気になりましょう!

ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カレーをこよなく愛する一児のパパ。
カレー屋で7年間修行のあと、カレー屋を開くためにカレーを研究。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次