【デビルチキンの作り方】スリランカ人直伝!辛い!けど、スパイスの香りが最高!

当ページのリンクには広告が含まれています。

辛くて美味しい魅惑のデビルチキン。

こんにちは!なつぱぱです。

今回はスリランカ人直伝のデビルチキンの作り方を紹介します。

スリランカ料理のデビルチキンはとても美味しいですよ!

今の仕事でスリランカ人と働く事が多いのですが、スリランカ人はみんな自分の国の料理が大好きなんだなー。って話しをしていて、とても感じる事が多いですね。

その中でも1番好きなスリランカ料理は何?って聞いてみたらデビルチキンが好きだと言われました。

?!?!

なつぱぱ

初めて聞く料理。気になる。作り方教えてー!

まだ日本に来て数ヶ月のスリランカ人に、英語と日本語を交えながら作り方を聞いてみました。

私のアレンジも加えたレシピです!ぜひ、参考にして作ってみてください!

目次

デビルチキンとは

スリランカ料理のデビルチキンは、その名の通り悪魔のように辛いことで知られる、スリランカを代表する料理の一つです。

デビルチキンの特徴

強烈な辛さ

 スリランカ産の唐辛子など、様々なスパイスをふんだんに使用し、非常に辛いのが特徴です。余談ですが一緒に働いてる、スリランカ人はサラダとかにも一味唐辛子かけたりするくらい、辛いのがとにかく好きですね。

主食との組み合わせ

 デビルチキンは、ライスや、ロティと呼ばれる米粉で作られたスリランカのパンと一緒に食べるのが一般的です。

デビルチキンの歴史と由来

デビルチキンの起源は定かではありませんが、スリランカのスパイス文化とポルトガルやオランダの植民地支配の影響を受けたと言われています。当時のスリランカでは、唐辛子などのスパイスが豊富に手に入るようになり、それがデビルチキンの辛さの基礎になったと考えられています


デビルチキンの名前の由来は、その強烈な辛さから来ています。
「デビル」は英語で「悪魔」という意味で、このカレーの強烈な辛さがまるで悪魔のように舌を焼きつくすことから、この名前が付けられたと考えられています。

デビルチキンの作り方

材料 (4人前)

鶏もも肉 …400g

サラダ油 …100ml

片栗粉…30g

玉ねぎ(くし切り) …1個

トマト(大きめのサイコロカット)…1個

ししとう(ぶつ切り)…4本

長ネギ(ぶつ切り)…1本

ナンプラー(醤油でもOK)…小さじ1

トマトジュース …50ml

トマトケチャップ …50g

砂糖 …小さじ1/2

チリフレーク(一味や七味でもOK)

…大さじ1

レモン汁 …適宜

カレーリーフ(無くてもOK) …10枚

マリネ液A

トゥナパハ(無ければカレー粉でもOK)

…大さじ1/2

チリパウダー …小さじ2

ターメリックパウダー…小さじ1/2

 …小さじ1

黒コショウ …小さじ1/2

すりおろしにんにく …10g

すりおろし生姜 …10g

レモン汁 …大さじ2

トゥナパハが無い場合は、カレー粉大さじ1/2でも代用できます。

作り方

鶏もも肉を一口大に切り、マリネ液Aに20分ほど漬け込みます。

①を漬け込んでる間に玉ねぎを炒め、少ししんなりしたら、次にししとう、長ネギを入れて炒める。火が入ったらナンプラーを入れる。

別で油を入れたフライパンに①を入れてから、火をつけて中火する。揚げ焼きにする。

鶏肉に火が入ったら、一旦引き上げて、別のフライパンに②を入れ、トマト、トマトジュース、トマトケチャップ、砂糖を入れ、少し煮詰める。

次に先程の鶏肉、カレーリーフ、チリフレークを入れて炒め合わせたら皿に盛り付けします。

食べる時に、お好みの量のレモン果汁をかけて完成です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?刺激的な辛さとトゥナパハの香りが魅力的なスリランカ料理のデビルチキン。

アレンジレシピとして本場のレシピでは入れないトゥナパハ、カレーリーフを入れ、醤油の代わりにナンプラーにして旨味を足してみました!

本来は鶏肉は素揚げするのですが、唐揚げにしたら美味しそうと思い、片栗粉をまぶしてみました。

なつぱぱ

唐揚げだけでも美味しかったー!

最後のレモン汁で辛さの中に、酸っぱくて爽やかな味わいになるのがポイントです。必ずレモン汁は用意してください!

今回は、デビルチキンの作り方をご紹介させていただきました!

辛いのがちょっと苦手という方は少しチリパウダーの量を減らして作ってみてください。

慣れてきたら、スリランカ料理の辛さに挑戦してみてはいかがでしょうか。

今回は以上です!美味しいカレーを食べて元気になりましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なつぱぱのアバター なつぱぱ カレー屋開きたい人

カレーをこよなく愛する一児のパパ。
カレー屋で7年間修行のあと、カレー屋を開くためにカレーを研究。
家族みんなで美味しく楽しめる、あまり辛くないカレーの作り方や、お手軽に作れるカレーや、スパイスを使ったおかずの作り方を紹介してます。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次