こんにちは!なつぱぱです。
今回は、万能の調味料であるスパイスナッツ「デュカ」の作り方をご紹介します。
これさえあれば様々な料理に使えるのでおすすめですよ!
基本の材料はクミン、コリアンダー、ナッツ類、塩なので作るのはとても簡単です!今回は少しだけオリジナルを加えたレシピなので、ぜひ参考にして作ってみてください。
デュカの作り方
デュカとは
デュカは、エジプト発祥とされる中東の伝統的なスパイスミックスです。ナッツ、種子、スパイスを焙煎して粗く砕き、塩と混ぜ合わせて作られます。
主な材料
・ナッツ類:ヘーゼルナッツ、アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオなど
・種子類: ゴマ、コリアンダーシード、クミンシードなど
・スパイス: 黒コショウ、パプリカ、タイムなど
・塩
ナッツの香ばしさとザクザクとした食感、そしてスパイスのエスニックな風味が特徴です。
食べ方はオリーブオイルを浸したパンにつけて食べるのが最もポピュラーです。
サラダやスープのトッピングとして。鶏肉や魚、野菜のグリルにまぶして風味付けに。フムス(ひよこ豆のペースト)などのディップに混ぜ込んで食べます。
材料
・クルミ…50g
・カシューナッツ…50g
・クミンシード…大さじ1
・コリアンダーシード…大さじ1
・すりゴマ…大さじ2
・岩塩…小さじ1と1/2
・乾燥カレーリーフ…20枚くらい
・ブラックペッパー…20カリカリ
カレーリーフは私の最近のお気に入りなので入れてみたのですがデュカとの相性はバッチリ!
作り方
①クルミとカシューナッツ、クミンシード、コリアンダーシード、すりゴマを弱中火で煎る。ゴマの香りが立ってきたら火をとめる。

②粗熱が取れたらフードプロセッサーに①を入れ、粉砕する。粗くでOKです。細かくなりすぎないように注意しましょう。

③粉砕出来たら、塩、手で揉んでパラパラにしたカレーリーフ、ブラックペッパーをカリカリして全体に混ぜたら完成です。


まとめ
いかがでしょうか。MIXスパイスナッツ「デュカ」。
一見作るのが難しそうと思いますが、揃える材料も少なく、ナッツとスパイスを粗く砕くだけです。
スパイスはクミンシード、コリアンダーシードをメインに、ナッツ類はお好きなのを選ぶと良いでしょう。今回のナッツは2種類にしましたが、1種類でも3種類でもOKです!
塩は岩塩のほうが口当たりがまろやかで、他の食材と合わせるときに馴染みやすいと思います。
ハーブ類はドライタイプを選びましょう。保存が効きやすく、デュカに馴染みやすいです。
今回、カレーリーフにしましたがお好きな香りのハーブを選ぶと良いでしょう。オレガノやタイム、バジルやカスリメティなども美味しいと思います。
今回は以上です。意外と簡単に作れる「デュカ」ぜひ作ってみてください!
また、次回のブログでお会いしましょう!