印度カリー子さんのスパイスミックス「タクコ」を作ってみた!

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、「タクコ」の作り方をご紹介します。

「タクコ」とは、スパイス料理研究家である印度カリー子さんが考案した、基本的なスパイスミックスのことです。

なつぱぱ

ターメリック、クミン、コリアンダーのそれぞれの頭文字を取って「タクコ」なんだそうです。

ターメリック 、 クミン 、 コリアンダー 、これら3種類のスパイスは、多くのインドカレーのベースとなる基本的なものです。

印度カリー子さんは、これらを「タクコ」として、通常は同量(例:1:1:1の割合)で混ぜ合わせることを提唱しています。

「タクコ」を使うことで、たくさんのスパイスを揃えなくても、手軽に本格的なカレー作りを始めることができるため、特に初心者におすすめされています。

この基本の「タクコ」に、好みでチリペッパー(辛味)、ガラムマサラ(香り)、シナモン、クローブなどのスパイスや、生姜、ニンニクなどを加えていくことで、様々な種類のカレーを作ることができるんですよ。

目次

作り方

材料

  • ターメリック 10g
  • クミン 10g
  • コリアンダー 10g

作り方

① 今回はクミン、コリアンダーをホール(種状)で用意しましたので、ブレンダーで粉状にします。

なつぱぱ

ホールから挽いて、パウダー状にしたほうが香りが新鮮でおすすめですよ。

② ①で粉状になったら次にターメリック(パウダー)を加え、よーく混ぜたら完成です。

ターメリック、クミン、コリアンダーは全てパウダーを用意してから混ぜ合わせてもOKです。

食べてみた感想

実際に「タクコ」を使用したカレーを作ってみました!

今回はじゃがいもとキーマのカレーです。

食べてみた感想ですが、スパイスが3種のみなので、クミンの香りが強く感じられますね。

クミン好きにはたまらないですね!

クミンの香りが強いと、本格的なスパイスカレーって感じがしますよね。

なつぱぱ

チリコンカンの香りを思い出します。クミンが効いた感じがとても似てるなと感じました。

今回のカレーに、豆を入れたらそのままチリコンカンが作れると思います。

まとめ

「タクコ」とは印度カリー子さん考案のスパイスミックスです。

ターメリック、クミン、コリアンダーの3種のみでシンプルに作れます。

特徴としては、クミンの香りが際立ちますね。これだけで本格的なスパイスカレーが作れちゃいます。

シンプルで材料をたくさん揃える必要がないので、スパイスカレー初心者のかたにはオススメのスパイスミックスと言えるのではないでしょうか。

ぜひ作ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カレーをこよなく愛する一児のパパ。
カレー屋で7年間修行のあと、カレー屋を開くためにカレーを研究。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次