【子供用カレー粉】1歳児から食べられる!カレー粉のレシピ。これを使えばパクパク食べる。

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!なつぱぱです。

今回は、1歳児から食べられるカレー粉のレシピをご紹介します!

うちのコに、そろそろパパのカレーを食べさせたい。

だけどオリジナルカレー粉だと刺激が多くて子供にはまだ早いかも。。。 

そんな時に考えたのが刺激少なめカレー粉。少なめというかむしろ刺激は無いに等しいです。

これを使えばカレーだけではなく、炒め物や魚にふりかけてムニエルにしたりと料理の幅が増えるだけじゃなく、子供が食べづらそうな食べ物もパクパク食べてくれますよ!

ぜひ、参考にして作ってみてください。

目次

子供用カレー粉の作り方

材料

・ターメリック…10g

・パプリカ…5g

・コリアンダー(ホール)…30g

・シナモン(ホール)…5g

・クミン(ホール)…15g

スパイスは全てスーパーでも手に入れる事が出来ます。今回はホールスパイスも使いましたが、パウダースパイスで作ってもOKです。

作り方

コリアンダー、クミン、シナモンをフライパンで弱中火で乾煎りします。香りが出てきて、うっすら煙が出てきたら火を止めます。

ボウルなどに移し、粗熱を取ります。

粗熱が取れた①をグラインダーで粉砕します。

③粉砕したスパイスとターメリック、パプリカを混ぜ合わせて完成です。瓶などに保存しましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

子供でも食べれるカレー粉の作り方をご紹介ししました。

刺激が少ないので食べやすくなってますよ。カレーだけではなく、様々な食材にちょい足しして料理のレパートリーを増やすのも良いと思います。

スパイスはスーパーでパウダー状になって売ってる物ばかりなので手に入れやすいので作りやすいですよ!

⇩ネットでも買えますよ!

ぜひ、参考にして作ってみてください!では、また次回のブログでお会いしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なつぱぱのアバター なつぱぱ カレー屋開きたい人

カレーをこよなく愛する一児のパパ。
カレー屋で7年間修行のあと、カレー屋を開くためにカレーを研究。
家族みんなで美味しく楽しめるカレーの作り方や、お手軽に作れるカレーから本格カレー、スパイスを使ったおかずの作り方を紹介してます。

アーユルヴェーダ・スパイス検定1級講座

目次