こんにちは!なつぱぱです。
ついに出来ちゃいました。究極の納豆スパイスカレー。
納豆にカレーといえばココイチさんのトッピングとして定番ですよね。そこから派生して、有名カレー店でも納豆のトッピングがあったりします。
そう。カレーに納豆はトッピングなんです。

今回ご紹介するレシピはカレーとしての一品「納豆スパイスカレー」の作り方です。
ただスパイスカレーに納豆を入れただけではない、コク深い味わいと発酵調味料のかけ合わせで旨味がすごいことになってます。
カレーの味も納豆の味もころさずに出来上がったこの一品。ぜひ参考にしてみてください。
納豆スパイスカレーの作り方
材料
・豚ひき肉…400g
・玉ねぎ…1個
・にんにく(すりおろし)…3かけ
・生姜(すりおろし)…10g
・マスタードオイル…大さじ1
・納豆…2パック
・白味噌…大さじ1/2
・豆豉…4粒
・トマトジュース…200ml
・ヨーグルト…大さじ4
・水…200ml
調味料a
・カレー粉…大さじ1
・塩…小さじ1
・砂糖…小さじ2
・ナンプラー…15ml
・カイエンペッパー(お好みで)…小さじ1/2
・カレーリーフ…15枚くらい
ホールスパイス
・ニゲラ…小さじ1/2
・クミン…小さじ1/2
・マスタードシード…小さじ1/2
⇩カレー粉の作り方はこちら⇩

作り方
①鍋にマスタードオイル、ホールスパイスを入れパチパチなってきたら玉ねぎ、塩を入れ、茶色に色付くまで炒める。

②玉ねぎが色付いたら、にんにく、生姜、豆豉を入れ香りが出るまで炒める。
③香りが立ってきたら、トマトジュースを入れ煮詰める。

④煮詰めたら、豚ひき肉を入れ炒める。


⑤豚ひき肉の色が変わったら、納豆、水、調味料aを入れ弱中火で15分煮込む。



⑥10分ほどたったらヨーグルトを入れ、さらに煮込む。

⑦煮込んだら味をみて味が足りなければ塩を少々(分量外)加える。皿に盛り付けて完成です。


まとめ
いかがでしょうか。究極の納豆カレー。
トッピングとしての脇役ではなく、主役としての納豆スパイスカレー。
ダルカレーのイメージで作ってみましたが、想像以上に発酵の旨味がかけ合わさり、究極の一品が出来上がりました。
納豆、味噌、ヨーグルトの発酵食品のマリアージュ。同じ発酵食品だから組み合わせると相性が良いんでしょうね。旨味が爆発しました。
今回は以上です。ぜひ参考にして作ってみてください。また次回のブログでお会いしましょう!
